Webの専門知識がなくても、誰でも手軽に更新できる
更新システム(SUGIYAMA CMS)を導入しています。
-
完全オリジナルの
クラウドCMSWebの初心者からプロフェッショナルまで満足のいく、ユーザー目線にたった高機能で使いやすいオリジナルのCMSです。導入後はお客様の制作コンテンツに合わせて、ご利用方法を丁寧にご説明させていただきます。
-
効率的に更新ができ
集客率をUPできるSUGIYAMA CMSは、PCとネットに繋がったブラウザさえあれば、いつでもどこでも更新可能。実際のページを「見たまま編集」が可能なエディターを搭載。時間効率を得ながら結果にコミットするにはCMSの活用が不可欠です。
-
月額の運営プランで
ご利用いただけますSUGIYAMA CMSの設置費用は、実装が必要なページのみです。設置ページ数と内容次第では無料にて設置することも可能です。公開後の月額サイト運営プランにご加入でご利用いただけます。ご不明な点は、お気軽にご相談ください。
このような方にオススメです
- 更新に時間がかかる。もっと手軽にしたい。いつでもどこでも更新したい。
- 専門的な知識が無くても更新ができるようにしたい。
- 初期費用、運用コストを抑えたい。CMS開発、運用人員にお金をかけたくない。
- ワードプレス以外のCMSを使ってみたい。煩わしいアップデートから開放されたい。
- 更新を依頼する外注先への時間とコストを削減したい。
クラウドCMSとは?
サイト公開後は、ご自身で更新したいとお考えの方は多いのではないでしょうか。専任の担当者がいない場合、Webの専門的な知識を習得する必要があり時間と労力がかかります。また、更新のたびに制作会社に依頼するにも手間とコストがかかります。そこでよく利用されるのが更新システム(略:CMS Contents Management System)です。Web制作に必要な専門的な知識が無くても、Webサイトのコンテンツを構築・管理・更新できるシステムです。クラウドCMSはクラウドサービスによるシステムなので、ソフトをインストールする必要もなく初期費用を抑えスピーディーに導入できます。

WordPressを知る
更新システムやCMSと聞いて、既にご存じの方が思いつくのはWordPressではないでしょうか。世界シェアナンバー1のCMSです。オープンソースソフトウェアであることから、世界中でプラグインやテーマ(テンプレート)が開発・リリースされています。カスタマイズ性が高く、サーバにも比較的簡単にインストールできるのが特徴です。WordPressの実装には開発費用が掛かること、また運用時にバージョンアップが度々行われ、プラグインの衝突が不具合を引き起こす可能性があること、メンテナンス頻度です。また、圧倒的なシェアの高さから、脆弱性攻撃の標的になりやすくセキュリティ対策が必須です。

SUGIYAMA CMSのメリット
SUGIYAMA DESIGNでは、オススメはもちろんSUGIYAMA CMSですが、WordPressに馴れているというお客さまもいらっしゃると思います。ご要望があればWordPressによる開発と実装も可能です。またテンプレートデザイン利用時にはWordPressのテーマを活用します。もちろんサイト運営プランも適用できます。実装内容次第で、初期費用およびカスタマイズ等の開発費用が掛かります。その点、SUGIYAMA CMSはクラウドCMSであるので、設置費用のみで初期費用や開発費は掛かりません。高品質なSSD専用サーバによる運用なのでセキュリティ面でも安心安全でしかも高速です。

基本機能
SUGIYAMA CMSには、初心者からプロフェッショナルまで満足のいく更新機能がそろっています。
-
コンテンツエディター
誰でも手軽にページが
作成できます。 -
簡易認証機能
ページに認証をかける
ことができます。 -
CSSエディター
CSSファイルを追加
編集できます。 -
メタタグ編集
keywordsやdescription
等を編集できます。 -
JSエディター
JavaScriptファイルを
追加・編集できます。 -
ファイル管理
PDFやOfficeファイル
などをUPできます。
運営プランの料金
当CMSは月額運営プランにご加入でご利用いただけます。
法人さま 月額12,800 円〜
個人事業主さま 月額5,480 円〜
Contact
当サービスで分からないことは、どうぞお気軽にお問い合わせください。
ご相談・ご質問等はこちらからお問い合わせください。